需要なさすぎ
長谷川です。
暖かさと風が強い日が続き、あっという間に桜も散ってしまいました。
「もっと堪能すれば良かった」と散ってしまってからいつも思います。
(とはいうものの、何もしないんだろうけど)
話は変わり、先日デイサービスで、
二胡
の演奏をさせて頂きました!
忙しい中で、あまり練習もしなかった・・・(言い訳)のですが、「初めて聞いた!」と言って下さる利用者がほとんどで、それを聞いて私もうれしくなりました。
もっと練習して、デイに来た時は聞いてもらおう!
と意気込んだ矢先・・・
バチン!
と嫌な音が・・・
そうです。
弦が切れたんです。
弦が切れても張り直せばいいだけなので、そんなにたいしたことではないのですが、
そもそも二胡の弦って、
どこで買うの・・・?
あまりにもマイナー?(二胡やっている人に失礼か)な楽器故、弦を買うのも一苦労です。
結局、天下のAmazon様で買いました。二本で1,000円。もはや、安いのか高いのかもわからん。
今週の金曜日には届くようで、なんとか凌げそうです。
ちなみに、弘前市内でギターの消耗品やパーツ購入のおすすめは、さくら野の3階です。
めっちゃおもしろいですよ。楽器コーナー。
そんなこんなで・・・
利用者からリクエストのあった
蘇州夜曲
の練習をします。
(未だに楽譜の読み方はワカンネ)