まなこんブログ

ちょっと一息

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月1日より新事業が始まり、約一週間が経ちました。

 

いやぁ・・・楽しい。事業やるって楽しいね。

 

↑ちなみに看板デザインは水木部長。なかなか目立つのではないでしょうか。

 

 

たまちの運動場は土日祝(現時点は)が休業日のため、土曜日の今日はデイサービス湯口の宿でたまった事務作業をしている私、まなこんです。

 

なんか・・・ホッと一息?の時間。安定感というか。実家感。有料ホームもそうだけど。

 

でも、そんな思いに浸りながらよーく考えてみると、このデイサービス湯口の宿も新築で建てスタート。実家感なんて無かったんです。当然だけど。

 

今では考えられないガランとしたホール&事務所で1人作業していたのがウソの様に思えます。

 

↑何もない状態からスタート。

 

↑最近はこう。

 

 

 

 

人間って一人になるとよからぬことを考えますよね。

 

「これで良かったんだろうか」

 

「うまくいくだろうか」

 

って。

 

もちろん例に漏れず私もそうなんですが、うまくいくようにやるしかないですよね。

 

具体的になにがどうこうは個々で課題が違うのでなんとも言えませんが、やっぱりうまくいくようにやるしかないに集約されます。私は。

 

 

 

 

 

 

で、話はグッと戻りたまちの運動場のオハナシ。

 

今流行りのM&A(事業継承・合併)っていうんですかね。弊社の傘下となりました。

 

自分でもびっくりしているのが、始まったことで特にストレスに感じていることがあまり無い。体力は削られるが精神までは削られていないと言えばわかるでしょうか。

 

そうですね、例えば・・・このたまちの運動場がきっかけでサラリーマンから独立する方がいたとしましょう。

 

私もそうでしたが毎日が不安で不安で、うまくいくかどうか頭を悩ませる日々を送ると予想しますし、今回の私のケースもおそらくそうだろうと見込んでいました。

 

でもですね、実際に始まってみるとそういったのが無い。もっと来いやぁ!って感じもしなくもない。

 

これは「慣れた」というしかありません。言い方を変えれば成長?

 

最近のブログで「他人のことよりも自分のことだけで悩むほうがいい」と綴った記憶があります(確か)

 

この悩む方向性、いわゆるベクトルが「新生まなこん」を誕生させたのかもしれませんね。

 

と、実家感あふれるデイサービス湯口の宿からお届けしたブログでした。現在8:30。ぼちぼち本日のお客様が到着し始めました。ご挨拶をしに行くので今日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

重ねて、たまちの運動場も宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る
お問い合わせ