ちょっと早いクリスマス会
先日の週末はお休みを使って、オトノキにてボランティア活動をしてきました!
「りんごの木」という団体の地域の子供たちに向けたクリスマス会です。
私は初参加だったのですが、この団体は会社経営している方を中心に集まり地域の高齢者や子供たちが集まる場所を作ろう!という目的です。子供食堂もやっているらしい。
↑来場した子供たちには紹介カードを記入。交流を深めましょう。
メイン司会は善世会で運営する「ニコニコこども園」の園長、對馬先生!さすがキレのある司会。一応、その横で私も司会進行の補助をさせて頂きました。
子供たちにギターを使って童謡の歌を披露。
↑クリスマスの紙芝居。懐かしいっすねー。
お次はクリスマスリースづくり。
親子で協力して作成していました!
そして、昼食のカレーライス登場!オトノキの厨房ではこの活動に賛同いただいた方々がカレーライス、豚汁、ケーキを作っていました。
そして、
私の津軽三味線の演奏。
クリスマスと相反する楽器ですが、時代の流れと共にこの楽器を演奏する人も少なくなった印象があります。この演奏を期に子供たちに興味を持ってもらえたらうれしいですねー。
そして、そして・・・子供たちお待ちかね、
サンタ登場!
段ボールにたくさんのプレゼントを抱え登場!子供たちはうれしいよなぁ。
1人1人サンタさんから受け取り、あっという間にクリスマス会は終了。
いやぁ、めっちゃ楽しかったっすねー。
今回はクリスマス会の開催でしたが、今後も子供食堂やゲーム大会といったイベントも計画しているようです。楽しそう。
自身の仕事だけではなく今回のように地域に貢献できるようこれからも尽力していきます。