自動車税
この時期、サンタもびっくりするほど必ず届くモノが我が家にも。
自動車税 納税通知書
ガレージに大切に保管してようが、運転してなかろうがに関係なく、車検を取り公道を走れる状態で所有するだけで届く自動車税。
それは我がマークⅡちゃんの分も漏れなく届いた。
たぶんなんですが、たぶんですよ?今年入ってから一度も運転した記憶がないんですよね・・・気持ちはめっちゃ乗りたいんすけどね。バイクが・・・その・・・楽しすぎて、春。
頭ではわかってはいるけど、それでも払わなきゃいけないこの感じ、なんかちょっと不快になっちゃう。
で、マークⅡちゃんは排気量が2,500ccだから自動車税は本来であれば45,000円。でも納付書に記載されている金額は51,700円・・・高っ!ニンテンドースイッチ有機EL本体とソフト買えるやん!
そう、新車から13年が経つと自動車税が割増になるんですよね。平成14年式だから、22年前のオクルマ。未だにこの制度の意味がわからん。物価高、不景気のくせに車は買い替えろってか。
・・・ここでゴダゴダ言っても仕方ない。これも予想の範疇だ。
将来、プレミア価格となることを信じて今年も払う。
今回からネットバンキングを使い支払うことに。めちゃ便利じゃん!
気持ち的に銀行から現金を下ろしそのまま払うよりだったら、ネットバンキングから画面上で引かれてる方が精神衛生上良いような気がする。「仕方ないな」的な。結局、同じことなんだけど。
通知書にある番号等を入力し、リンクされたネットバンキングのサイトへ。
とんとん拍子に順調に入力し、「支払うボタン」を押せば終わりまで来た。もうちょっとだ!超簡単!来年もこれで払いたい。
すると・・・
確認暗証番号を入力してください。
(そんなものあったけか。まぁ、まずはいつものあの番号を入れるか・・・はい!入力)
暗証番号が無効です。
(あぁ・・・そうか。じゃ、あの番号だな。〇〇〇〇っと)
暗証番号が無効です。
(えぇ!?んーっと、じゃあれしかない!〇〇〇〇だな!決定っ!)
不正な操作が検出されたため、お客様のネットバンクは一時的に利用停止します。このサイトでは解除できません。
解除するにはカスタマーセンターへご連絡下さい。
※支払いも出来ず。
・・・
殴ろうか?
もう・・・ほんといらぬ仕事が増えた。ネットバンクが一時的に使えなくなってしまった。すぐに電話しなきゃ・・・(実は超常習犯)
てか、たまーにしか問わない暗証番号とか辞めねっすか? 面倒でも、生年月日とか登録電話番号とか秘密の質問とかにしてほしい・・・セキュリティ上、ダメなの?
もうこういうサイト(アドレスやパスワード、ログインを求められる)ばっかりで、もう何が何だかわからんし、PCやスマホは認証突破すれば自動入力してくれるようになったから、それ以外は覚えてねーっす。
自分のせいなのは重々承知しているけど、せっかく便利なシステムなのに足止めくらうよりだったら、いつも通り現金納付でいいかなと考えてしまった。
ネットバンキングが使えないのは致命傷なので、おとなしく電話します・・・(2日後に再開できるって。マジムダ)
皆さんもお気を付けを。