オーバースペックでも
長谷川です。
今日はデイサービスの恒例行事、誕生会の様子をご紹介します。
誕生会・・・何をやればいいか悩みますよね。
当デイサービスも、毎月試行錯誤しながら取り組み。
先日の実話。
~朝、出勤して間もなく~
デイのレク担当「社長は今日、午後の誕生会に参加できます?無理にとは言いませんが・・・」
私「今日は担当者会議とか無いので大丈夫ですよっ!」
デイのレク担当「いいんですか!?」
私「〇〇さんの誕生会だよね!大丈夫っすよ!何やりましょうか?津軽三味線?」
デイのレク担当「トリお願いしますっ!」
(トリ?鳥?)
私「え、なんか劇でもやるんですか?」
デイのレク担当「いいえ!トリです!」
私(え?鳥なんてやったことないんですけど・・・どういうこと?)
その後、ガチで数時間悩む。
午前中の来客との会話は頭に入らなかった。ごめん、ガチで覚えていない。そんなことはもうどうでも良かった。
昼食も何を食べたのか忘れた。
待て待て、冷静に考え直すわ。
・・・
と、と、鳥????
もう、考えるのはやめにしよう。
やれるかどうかわからないけどやってみよう。鳥を。
今日はバードと対峙してみようか。バースデイならぬバードデイということか。しかしなんだそれは。バードデイって。
そういえば物置に段ボールがあったはず。あれを使えば・・・イケる・・・!
はい、鳥、強行。
こちらが誕生者の方。
普段は寡黙な方・・・でも、めっちゃ笑ってる。
そういうことか、やっぱり鳥が好きなんだ(そんな訳ないだろう)
実は「鳥」ではなく、寄席用語の「トリ(最後に出演する人のこと)」の意味だったようです(早めに気付け)
朝イチに言われ、頭の回転が追い付かず、固まってしまいそのままレクへ。
実はもう一つ掛けていたのが
鳥の格好でトリに美空ひばり(不死鳥)を歌う
クオリティを上げておくので、
また「トリ」の依頼お待ちしております。