副業
先週末は津軽三味線のお仕事があった私です。
もはや何足のわらじを履いているのかわからないですが、その様子をご紹介します。
今回は市内にある公民館祭りにお邪魔しました。
早めに来て演奏で使うスピーカー・アンプを設置。
昭和の香りがプンプンするノスタルジックな公民館でした。
地域の方々の作品が展示されていました。
今回は弘前市役所の「七夕会」という団体も一緒に。迫力あるねぷたばやし、登山ばやしを演奏していました。
で、私たちの出番なのですが・・・お約束の
「出演したから写真がない」
状態っす。スイマセン。
津軽三味線にまつわる歴史やらのトークも交え、トータル1時間出演。
なかなかハードでしたが、こういった活動は大好きです。津軽三味線をやっていて良かったと感じる瞬間でもあります。
とりあえず・・・今年の津軽三味線のお仕事はこれで最後。
コロナ前まではほぼ毎日のようにあった津軽三味線のお仕事ですが、コロナを境にぱったりと無くなってしまいましたがまたこういう機会が増えうれしい限りです。
また来年も副業として細々とがんばります。