まなこんブログ

こだわり過ぎて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車のフォグライトは絶対イエロー!

 

 

 

 

 

 

 

というこだわりがございまして、現在の車はもちろん、歴代乗った車のフォグはすべてイエローに変えています。

今の新型車等は搭載されることはなくなりましたが、昔はトヨタの高級セダンといわれる車種は基本的にイエローフォグでした。

 

 

↑なんか大人の渋さを感じちゃうんですよね。

 

 

 

 

 

 

今ではLEDが主流となっており、LED自体がイエローに発光するものが多いのですが、昔は普通のバルブの前側に上記のような透明なイエローのカバーがついており、黄色く見える・・・といった仕組みでした。ですがこれだとバルブを白いものに変えても黄色く光るため、イエロー以外にしたい時はフォグライトごと取り外し、ニッパー等でこのカバーを割ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、現在の通勤で使っている車もLEDのイエローフォグに変えていたのですが、突然、両側が点灯不良に。

 

ご存じの通り、LEDの発光耐久性はかなりあるため、両側が一気に消える、ということはほぼほぼ電源トラブル。

 

エンジンルームを開け、フォグのヒューズを確認したら、やっぱり切れていました。

 

で、同じアンペアのヒューズを買い、取り付け点灯。しかし、3秒ほどでまた消灯&ヒューズ切れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「マジ?」と思いながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対にやってはいけないアンペア数を倍のヒューズに取り替え、再チャレンジ。

 

 

 

 

いざ、点灯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(お?点いた点いた。よくLEDフォグに変えたときはフォグのヒューズのアンペア数を上げなさい、っていうからね。初動電力が増える?だったっけ。それが原因っぽい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(あれ?また消えた。なんか香ばしい香りがする。そういえばおなか減ったなぁ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(え?煙?焼き鳥?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォグ付近から上がっている煙を見、あきらめてエンジン停止

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが原因であるフォグのユニット。取り出したら焦げ付いていました。最初からユニットを確認すれば・・・。

 

ただ単にこのユニットの動作不良。漏電?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こだわりのイエローフォグどころか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアルファイアー

を目の当たりにするところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい子の皆さんは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根拠がないのにも関わらずヒューズのアンペアを上げるのはやめましょう。

※購入したメーカーに連絡したら、なんと同じものを1セット(2万相当)を無償で送って頂きました💛

こういうところは本当に運が良いって自分で思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る
お問い合わせ