ハイブリッド型投資
昨日のまなこんブログはいかがでしたでしょうか。
すごいよねぇ。68,000発。私もびっくりの出来事でした。
今後の人生で二度とこういう体験をすることはないでしょう。
今日はガラッと変わり投資のオハナシです。
トランプ大統領の強行施策が混乱を招いている中、米国株を始めその類の銘柄は顕著に下降してしまいました。日経平均も共倒れ。
それを受けニュースでは新NISAを始めた人がそれを売る様子を報道。せっかく投資したのにマイナスになるのを避けたいんでしょうねぇ。
でもね、その最中私は、
米国株を漢の追加投資。
え?その時期に買う長谷川さんってバカなの?って思われた方、バカは否定しませんがもう少しお付き合いを。
実は暴落しだした時から「今年の新NISAの枠を埋めるのはココしかない!」って決めていた。
素人ながらチャートとにらめっこし、ニュースやYouTubeで動向を確認し下がりきったタイミングで購入。
結果・・・底値予想にタッチしたタイミングで反動モード突入。その後は上昇を続け無事にプラス域に達成です(あくまでも現時点ですが)
何事もそうなんですが、こういうのって「下がった時」及び「誰も手を付けていない時」に手を出せるか、手を出せないかじゃないかなぁ。
人生の成功もここに集約されているのではとすら思う。最大のリターンは得れないというか、大きな成功へ近づかないというか。
リスクを伴わない普遍的な考え・行動は平均的な結果で終わります。
冒頭で紹介したように、マイナスの心配をし早々に売る・・・お気持ちはお察ししますが、その繰り返しだとモチベーションが持たず、早々にリタイアする可能性が高いっす。
あとは中・長期的目線でどっしり構えていることですかね。週足、月足で見ていくのが非常に大事。1〜3年経てばほぼ上がってるって。
短期投資、いわゆるデイトレーダーと言われる人たちはチャートとにらめっこしては買っては売り、買っては売り・・・1日で3万円ゲット的な。でもこれだと仕事しながらでは無理なのと、ある程度の資金が必要です。例えばどうにかして1,000万作って、全額使えるのなら‥元金が多い方が利率の恩恵を受けやすいからね。
そして!そして!
先日の大勝ちの分は全額投資へ。有言実行。俺に資産運用させろ。何の銘柄を買ったかご紹介。
今回は勝手に「ゲーム会社パッケージ」と題し、
・任天堂
・スクエニHD
・コーエーテクモ
・セガサミーHD
・ソニー
・バンダイナムコ
・カプコン
・コナミ
子供の頃に夢中になったゲームを作ったあの会社やこの会社の株主となりました!
これで社会的にメーカーやそのゲームについての文句を言える権利を得た。株主ならゲームの質について問うてもいいよね?
特に任天堂に関してはこれからswitch2が発売されますしね。円安による本体の価格設定と初期出荷台数が心配ですが、それでも売れるはず。発売後の株価上昇はほぼほぼ確定でしょう。
パチンコで勝ったお金を投資で増やす・・・中々新しいパターンなのではないでしょうか。ハイブリット投資。このチャンスをさらに活かす。
ちなみに次にひそかに狙っている銘柄は誰もがご存知、ディズニーランドを運営するオリエンタルランド。
実はかなり株価が下がっているの知ってました?入場者数が減ってるんだって。あんなに賑わっているのに。チケット代も上がったんじゃなかったでしたっけ。地方にいる私たちには理解し難い状況になっているらしい。夢の国でさえも過酷な現実には抗えなかった模様。
現在1株3,100円前後。約4年前の価格まで落ちた。今買えば4年前の物価に戻れる。今後もう少し下降が続き3,000円にタッチするタイミングで反動が起きる・・・?気配値を見るとまだ売りが続きそうな模様。
株主優待でディズニーチケットが貰えるし、万が一、ディズニーランドが倒産の危機に陥るとしたらその他のおおよその企業が終焉に向かってるって。100株で約300,000円かぁ。
・・・そうだ!
またパチンコで稼げばいいと思うの。
今日はちょっとした最近の投資事情をお届けしました。今年もあの手この手で労働以外で1円でも多く稼ぎ、理不尽な物価高から少しでも遠ざかりましょう。
※予想などは全て個人的な考えです。確実に保証するものではございませんので自己責任で。