自慢を言いたい
長谷川です。
今回は「ほうじゅの自慢」
嫌らしいテーマに聞こえますが、是非周知したい。
住宅型有料老人ホームほうじゅに併設している、ひのき居宅介護支援センター。
最近はありがたいことにたくさんの事業所さんから新規相談等頂き、うれしい限りです。
改めて、本当にありがとうございます!
一生懸命やらせて頂きます!
メンバーは
主任ケアマネ・管理者の
木下さん
※画像はイメージです。
社会福祉士・精神保健福祉士まで所持している
村上さん
※画像はイメージです。好きです村上春樹さん。
ヘルパー2級・計算技術検定2級、ラジオ音響3級・ポケコン技能検定まで所持している
長谷川さん
自分に「さん」を付けるという
の3名です。
私に関しては会社の仕事もあるので、ほぼ二人がメインで動いて頂いています。
話は本題へ。
ここから自慢。何と仕事のかたわら・・・
・施設入居者のナースコールを取りに行く
・来客、居宅以外の電話対応
・新規入居者の迎え&施設行事への参加
・通院介助
・食事介助のフォロー
・業務に支障がないヘルパー提供
ケアマネの業務をしながら、嫌な顔せずこの作業を普通にこなしています。
私の経験上、ここまで動いて頂けるケアマネさんは
初めて
しかも二人とも嫌な顔せずこなしてくれ、ヘルパーさんからも大人気です。
ごめんなさい、自社だから遠慮したいのですが
おそらく弘前で1番のケアマネ2人です。
※長谷川さん除く。
某有料のスーパーウーマンの主任ケアマネさんには勝てませんが、いい勝負できると思います。
以上、ほうじゅの自慢を綴りました。現場から支持されるケアマネさんが増えればいいな、と思います。