住宅有料老人ホーム ほうじゅ

とある日の夕方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷川です。

 

 

 

 

 

 

 

 

とある日の夕方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕サービス終了後、

秋元所長が入居者さんと将棋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケアマネ業務終了後、

木下さんは入居者へネイルアート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私、個人的にはすごくいい雰囲気の夕食後でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前にもブログ内で伝えたかと思いますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「プラスアルファ」の取り組みは個人的に大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、「普通に仕事だけしていれば評価されないのか!」と言われそうですが、そうではないです。

 

然るべき仕事をこなし、残業せずに帰って頂きたいですし、休日も出てほしいわけでもありません。

 

もし、介護の仕事が苦手(でもなんでこの仕事選んだの?っては聞きますが)でも、プラスの部分で魅力を出せば、意外と上司であっても人間なのでうまくだますことができます。

 

 

 

 

 

 

 

例えば

・社内で1番元気よくあいさつしよう!(会社で大事にしている部分を率先する)

・「できません」じゃなく「やってみます!」を一貫しよう。

・(ウソでも)上司からのお願いは取り組む(風)の雰囲気を出す。

・1ヶ月のうちたった1日1人1つ、入居者さんの願いを叶え、上司にアピールしよう!

・自分の良いところを会社で生かしてみよう(元気・明るい・特技がある・掃除が得意・おやつ作りが得意等)

・上司より早く来て準備・掃除しよう(今ではブラック?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらは、別に介護の仕事じゃなくてもできることですし、少し厳しい言い方になりますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前

※少なくとも私が勤めていた時はそういう気持ちでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり人間なので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評価されたい!給料多くもらいたい!

 

 

 

 

 

 

 

は当然ですよね。私もそう思います。

 

 

 

 

 

 

 

それはそれで結構ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

それに見合う努力をしているか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は会社から問われます。

会社もボランティアで営業はしていないので、その辺はシビアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこの見極めが甘いと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「誰も私のことをわかってくれない!こんなにがんばっているのにっ!」

※私もそういう時期があったので否定はしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていう人になっちゃったりならなかったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせ働くなら

 

 

 

 

 

利用者・会社から必要とされる人材を目指してほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

とは思います。

 

少しメンドクサくなってしまいましたが、

 

 

 

魅せ方

 

 

 

 

は仕事に限らず大事です!

自然とできれば天職だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

入居をお考えの方へ

交通アクセス

住宅型有料老人ホーム ほうじゅ

  • 住所:青森県弘前市取上4丁目5番地2
  • 電話番号:0172-55-5781
  • 【電話受付時間】 9:00~17:00
  • 【入居相談担当】 長谷川・水木

»事前見学・ご相談フォーム