住宅有料老人ホーム ほうじゅ

ウエルカム新入社員

 

 

 

 

 

 

 

本日、ほうじゅにヘルパーさんとして新しいスタッフさんが入社となりました☆

 

 

 

 

 

まずは・・・当社を選んで頂き、

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

名前や写真は載せませんが当社で是非がんばって頂きたいと思います!

 

 

 

 

 

 

ここで一つ。

 

 

 

 

 

 

新人いじめ

 

について。

 

 

 

 

 

 

みなさんは新人いじめされたことはありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はあります!

 

 

 

 

 

 

 

ここからは私が考える「新人いじめ」について私なりに分析していきます。

 

 

 

 

 

 

まずは結論から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新人いじめする人はク〇です。最低、絶対ダメ。

(ちょっとお口が悪・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えられる原因

 

①少し先にいた、というちっちゃな世界でマウントを取りたい

(プロレスラーにでもなってマウント取りまくってください。業種が違います。あなたなら大丈夫)

 

②無視したりすることで意味のない権力を誇示したい

(そこで得れる権力なんて意味もないしこの先使うこともないですヨ)

 

③そういう性格だから家庭も仕事もうまくいかなくてイライラしているため、まだ仕事を覚えていない新人をターゲットにしいじめることでストレス発散している。

(無抵抗な新人にブチ当たる。そういう姿をみて正義のために私もブチ当たりたくなります)

 

④辞められてシフトに穴が出て困るのは自分たちなのに、自分たちで本人が辞めないような努力をせず「あいつはダメだった」と平気でいう。

(「地球は青かった」みたいな雰囲気だけどそんなにカッコいい内容じゃありません)

 

⑤そのくせ「人が足りない」「誰も応募こないね」とわけのわからないことを言い出す。

(もう・・・言葉もでません。そう思ったのならそうなんでしょうね)

 

⑥「私が入社した時はこうだったから!」と時代錯誤な考えがある。

(令和になっちゃったヨ)

 

 

 

 

 

 

 

以上、私の考えです。

 

 

だからってどうやって解決するのかはわかりません。

 

 

それこそ本人が著しく悪い場合があるので。

 

 

ただ、違う職場でまたがんばろう!という気持ちで新人さんは出社して来ると思うんです。

 

 

そこに少しでも寄り添うことができればこういったことは起きないはず。

 

 

「大変だけどがんばろうね」

「〇〇さんが来てくれて助かったよ!」

「一回で覚えれないから何回でも聞いて!」

「もう覚えたの!?早いね!」

「ここの社長、用たりないから・・・」

 

こういった発言が多い会社ってすごくいいな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

私も完璧にできているわけではないけど

 

人材不足が叫ばれている中

 

 

会社が少しでも働きやすい(辞めない)環境を用意する

 

 

ことは非常に大事なんじゃないかなと思います。でも限界もあるのは承知しております。

 

 

 

その為には上層部の意識の統一。

 

 

「職員が辞めないようにするにはどうすればいいか」

 

 

 

を真面目に話す必要があります。

 

 

先ずは役職者・経営者が恥ずかしがらずに職員目線に立つことがスタートかなって思います。

 

 

入居をお考えの方へ

交通アクセス

住宅型有料老人ホーム ほうじゅ

  • 住所:青森県弘前市取上4丁目5番地2
  • 電話番号:0172-55-5781
  • 【電話受付時間】 9:00~17:00
  • 【入居相談担当】 長谷川・水木

»事前見学・ご相談フォーム