まなこんブログ

長い道のり

 

 

 

 

 

 

 

 

前回紹介した「二胡」。

 

 

 

 

↑実際に使っているやつです。

 

 

 

 

 

休日に時間をみつけなんとか「もののけ姫」の曲を少しだけ弾けるようになったものの・・・

(もののけ姫のあのテーマ曲を弾きたい!が購入きっかけです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり難しいっす

メルカリの相場はいくらかな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の欠点である動画だけをみて「あの楽器は簡単そう!」が見事に崩れました。

 

 

それと共に「独学じゃ無理なんじゃないか」と誰にも言えない悩みが発生しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽譜を読めない自分を心配したのか、パートさんが

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、良かったら使ってください!

と音符の基礎編の教本を頂きました。

お気遣いありがとうございます。

アタマをフル回転させ、覚えます(メゾフォルテって何?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしているうちに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルートも吹けるんじゃないですか?

と、フルートもお貸し頂きました。ありがとうございます。

 

ホラは一生分は吹いたけどフルートは初です。

 

これも・・・難しい。今まではギターだとピック、三味線だと撥、二胡だと弓・・・と音を出すきっかけが「モノ」だったのに対し、これは「息」なので未知の世界です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも楽器を弾き経験を積むのはいいことですが、将来的にごっちゃまぜになって・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうならないことを願ってがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津軽三味線も難しいと言われますが、楽譜が無い分、一番楽だなと思ってたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は良ければ「二胡」の演奏動画をアップできればいいかな・・・乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る
お問い合わせ