まなこんブログ

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない

長谷川です。

 

 

前のブログで水木施設長から「仕返し宣言」を受けてからは互いに険悪なムードの中、仕事しています。

「いつ仕返しにくるんだろう」と何をしていても頭をよぎっています・・・。

機嫌取りに、机の上にじゃがりこを置いてみたものの反応ナシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も

こんな顔で待ち構えています。

 

令和最大の大事件が起きる予感です。起きたらブログにて報告致します。そちらもお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回は社内の取り組みから(久しぶりだね)

 

「さくら祭りが中止になったので、施設でさくらをみせよう!」

 

と決起したのはなんと厨房の職員さん。

 

※出演セキュリティが固く、今回は足のみの出演です。足のみって・・・(イツカ、カオダシシテモラウ)

明るい性格でムードメーカー担当。いつも大変おいしいごはんを作ってくれています。

事前に物品購入のご相談を頂き、「用意します!」とやる気満々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな帰った後、勤務時間外に一生懸命作成していました(残業代はちゃんと申請してね!)

↑ケアマネ管理者のKノ下さんも参戦(こちらは背中出演OKな方です。背中って・・・)

夢と希望を乗せた大プロジェクトが着々と進み、

完成したのがこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃん!

ほうじゅに満開のさくらが咲きました!すばらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は当施設、二階にもホールがあり

二階のホールの分も作成したようです。

 

 

 

 

素晴らしい完成度ですね。入居者の反応が楽しみです。

このご時世、暗い話題ばかりで本物の桜は見れずともそれを逆手に取り「入居者を楽しませたい」と考えて行動する気持ちは「オムツ交換や入浴介助が早い=偉い(一定の慣れは必要ですが)」と思っている職員より何十倍も「福祉の心」を持っていると私は感じています。

ちなみに私は入居者とトークで盛り上げる自信はあります。結果はどうあれ。

 

 

 

 

 

さらにさらに今日の昼食は・・・大サービスで

ほうじゅ特製手作りケーキがデザートでつきました。

こちらも自主的に作って頂きました。

 

 

 

 

自分の業務だけにとらわれるのではなく、会社全体のことを考えて取り組む姿勢は素晴らしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで少しは気がまぎれたものの、やっぱり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕返しが気になりますね。

 

 

このページのトップに戻る
お問い合わせ